楽天が社内の公用語を英語にするらしい。トヨタやユニクロも既に英語による会議やコミュニケーションを取りれているように日本企業の海外進出が本格化しつつある。

テレビのインタビューで楽天の社員に聞いた所「まあ、しょうがないんじゃないですか?」「これを機に勉強します」「家では英語で話すように家族にも協力してもらっています」など、苦にした様子のない社員達。

世界を舞台に活躍する企業とその社員はポテンシャルが高いし何より考え方が前向き。それだけ対応できる能力があるという裏付けでもあり、その前向きな姿勢は同じ社会人として見習うべき点が多い。

英語ができなくてもSEはできる。しかしながら現場では英語の必要性が年々高まっているのも事実だし世のSEさん達は実感があるはず。奇遇な事に当社の社員が常駐している客先は全て外資系の会社。

周りには英語が「できて当たり前」という人達がゴロゴロいる様子を聞いていると会社としてバックアップする体制を作る必要があると考える。外国との距離が縮まって小資本でも海外展開が可能な時代、将来は当社も海外進出が夢ではないかもしれん。

戦争でアメリカの植民地になった国はその影響で英語が普及している。日本でもGHQがガッツリ侵攻して英語教育を深く根付かせてくれればデフォルトで英語がしゃべれるようになっていたのではないかと考えるのは邪道だろうか。

当社も社内での会話は英語しばりにしようかしら。皆、会話が途絶えてゼスチャーカンパニーになる事必至!!そういえばタイトルは楽天じゃなくてライブドアだった。

良いサービスを